代表
栗本 夏帆
Kaho Kurimoto
鍼灸師・温活士
メッセージ
「未病治」という言葉をご存知でしょうか?
これは、病気になる前に治療を行うことを意味します。鍼灸は、この未病治療が得意とされています。
例えば、ぎっくり腰になってから鍼灸治療を受けるのではなく、ぎっくり腰にならないように、予防として定期的に鍼灸治療を受けるという考え方です。
私はこの考え方を大切にしており、気になる症状がなくなった後でも、不調を感じないようにメンテナンスとしてご来院いただけると嬉しいです。
鍼灸を通じて、自然治癒力を高め、ご自身の力で体の機能を回復させるお手伝いができれば幸いです。
経歴
都内の鍼灸院で約10年間(うち1年間副院長、4年間統括院長)務める中で、多くの方々に施術を提供するとともに、鍼灸の啓蒙活動にも力を入れてきました。また、鍼灸専門学校や理容・美容の専門学校、大学で講師を務めた経験もあり、セミナーや講演でも多数の講師を務め、情報発信に積極的に取り組んできました。
現在は、『一般社団法人 日本フェムテック協会』の常任理事として、病院と一般の方々との架け橋となるような活動にも従事しています。
著書、『うるおいの腟レッチ』(光文社)を2022年4月20日に出版。
文筆書籍、『鍼灸のことが気になったらまず読む本』(中外医学社)(2022年8月9日)に出版。
文筆書籍『鍼灸のことが気になったらまず読む本』
担当Question
Q31 フェムテックと鍼灸について教えてください
Q65 お灸の原料のヨモギを食べることもあるんですか?
出版社コメント
医学と鍼灸の架け橋を目指す寺澤佳洋先生(医はき師てらぽん)と豪華執筆陣が、鍼灸を学ぶための超入門書をまとめ上げました。「鍼灸治療にエビデンスはあるんですか?」「鍼灸院は,整骨院や整体院とは違うんですか?」など,誰もが抱く疑問に簡潔に回答していきます。多くの方にとっては「鍼灸を学ぶ最初の一冊」に、医師にとっては「臨床の引き出しのひとつ」に、そして鍼灸師にとっては「地域医療との連携の秘密兵器」に、本書をぜひご活用ください。